2019-01-01から1年間の記事一覧

Docker ComposeでPostgreSQLとpgAdmin 4を起動したら接続時にしょうもない事でハマった

はじめに Docker ComposeでPostgreSQLとpgAdmin 4を起動して、pgAdmin 4からPostgreSQLに接続したら、うまく繋げなくて「??」ってなってました。 1ヶ月後ぐらいに忘れていて、またやってしまいそうなのでメモ。 環境 docker-compose version 1.23.2 Postg…

WebSphere Application Server traditionalをDockerで起動してみる

はじめに WebSphere Application Server traditionalを起動してみました。 所々苦労したのでメモ。 環境 Docker version 18.09.7 使う前に知っておくべきこと そもそもWebSphere Application Server traditionalって? IBM WebSphere Application Server Lib…

Intellij IDEAとTomcatとコンソールの文字化け

はじめに すごくちょっとしたことなのだけど、5分以上はまったのでメモ。 環境 IntelliJ IDEA 2019.2 Windows 10 64bit 事象 Tomcatを起動した際に、IntelliJ IDEAのコンソールの表示が文字化けする。 解決方法 以下のファイルに「-Dfile.encoding=UTF-8」と…

2019年7月現在CentOS 6.4をEC2で新規に使おうとしたら意外と大変だった。

はじめに CentOS 6.4をEC2に新規インストールしたかったのですが、AWS Marketplaceに存在しませんでした。 そこで自分でAMIイメージを作ったのですが、苦労したのでメモ。 作業前に決めておくこと HVM AMIs (GRUB)を作成するか、Paravirtual AMIs (PV-GRUB)…

mvn site:siteでやたらスタックトレースが出力される

はじめに 実用上問題ないのですが、mvn site:siteを実行するとスタックトレースがいっぱい出力されます。 無視して良いのか気になったので調べてみました。 環境 Apache Maven Site Plugin 3.7.1

Apache Maven Site PluginでArtifactResolutionExceptionが出力されて困ることがある。

はじめに 件名通りのことが発生して、地味に困ったのでメモ。 環境 Apache Maven Site Plugin 3.7.1 解決方法 以下の記事に記載されています。 tcollignon.github.io 解決方法の補足 私は「Tell maven-site-plugin to not using inheritence」の部分を読んで…

Jenkins 2.5以降のDeclarative PipelineでCheckstyle PluginとFindBugs Pluginを使いたい

はじめに Jenkins 2.5以降のDeclarative PipelineでCheckstyle PluginとFindBugs Pluginを使おうとしたら、やたら苦労したのでメモ。 環境 Jenkins ver. 2.60.3 したかったこと Declarative Pipeline*1でPipelineを書く。 Maven で出力したCheckstyleとSpotb…

CSSフレームワークの使いやすさについて「えっ。そこがそんなに大事だったの?」と思った話

CSS

はじめに CSSフレームワークを指定して画面デザインを行ってもらったときに、驚いたことがあったのでメモ。 起きたこと Bulmaを使って画面デザインを頼んだところ、進捗が思わしくなかったのです。 で、チームのメンバーから「Semantic UIに変えてみたら?」…

@Betaが付与されているクラス使用時の警告を抑止したい

はじめに GitHub - google/guava: Google core libraries for Javaのクラスに@Betaが付与されているものがあります。 @Betaが付与されているクラスを使用すると警告がでます。 「抑止したいなー」と思ったのですが、抑止方法探すのに5分ぐらい掛ったので、将…

Bulmaをカスタマイズ前提でちょっと触ってみる

CSS

はじめに Bulma*1というCSSフレームワークがあります。 カスタマイズ前提でちょっと触ってみました。 環境 Windows 10 Pro Node.js v11.15.0 Bulma 0.7.4 node-sass 4.12.0 カスタマイズの基本について理解する Customizeから始める Customizeから一つ選んで…

Javaのライセンス変更に関するメモ

はじめに 私が人にJavaのライセンスを説明するときに使うためのメモです。 Javaのライセンス変更について良い感じの解説ページがある 全般的な話 以下が一番わかりやすいです。 togetter.com JVMで動作するアプリを利用する視点での話 この案内をそのまま適…

Docker for Windows上で、GitLabを動かしたい

はじめに GitLab Docker images | GitLabの通りやるとDocker for Windows上でGitLabを動かせませんでした。 動かし方を閃くまでちょっと時間が掛ったためメモ。 環境 WIndows 10 Pro 1809 Docker for Windows(Docker Desktop Community 2.0.0.3) GitlLab CE …

DockerでSubversionを動かしたい

OS

はじめに DockerでSubversionを動かしたいと思ったのですが、公式Dockerイメージが存在しません。 Alpine Linuxをベースイメージとして動かそうと決めたものの、動かすのにいくつか調べることがあったため、メモ。 環境 ホスト Xubuntu 18.04 Docker version…

LIFEBOOK SHシリーズ LIFEBOOK WS1/C2(2018年7月モデル カスタムメイドモデル)が結構お気に入り

はじめに 私はプライベートで富士通のLIFEBOOK WS1/C2(2018年7月モデル カスタムメイドモデル)を使っています。 プライベートで同機種を使っている人に中々遭遇せず寂しいので、「結構良いよ」ということを世に伝えようと思って本エントリを書くことにしまし…

Alpine Linux 3.9.3にapkでApache2とSubversionを入れてみたメモ

OS

はじめに 件名通り。

Alpine Linux 3.9.3のDocker イメージに入っているコマンドメモ

OS

はじめに Alpine Linux 3.9.3のDocker イメージに入っているコマンドに関する自分のためのメモです。

Xubuntu 18.04でRabbitVCSを使ってみたい

OS

はじめに RabbitVCSを使ってみたくて色々試行錯誤しました。 Xubuntu 18.04で使う方法と、やってみてうまくいかなかったことをメモします。 環境 Xubuntu 18.04 Xubuntu 18.04で使うにはNautilus + rabbitvcs-nautilusが良い 見出しのの通り。 Xubuntu のデ…

maven-pluginのひな型を生成してみる

はじめに maven-pluginのひな型を生成したことがなかったので、やってみました。 環境 AdoptOpenJDK) build 1.8.0_202-b08 Apache Maven 3.5.4 どのアーキタイプを使うか? mvn archetype:generateで得られる一覧をみると何個かアーキタイプの選択肢があるよ…

mvn archetype:generateで生成できるプロジェクト一覧(Apache Maven 3.5.4の場合)

はじめに mvn archetype:generateで生成できるプロジェクト一覧が載っているWebサイトを探したのですが、見つけられませんでした。 不便なので私のためにメモします。 環境 Apache Maven 3.5.4 maven-archetype-plugin 3.0.1

Java command line parserのpicocliが素敵

はじめに コマンドラインパーサのpicocliを「良いね!」と思ったので、将来の自分のためにメモします。 picocliの公開サイト github.com 良いと思ったところ 要求がJava 5 or higher アノテーションを使用した表記がわかりやすい。詳細はQuick Guide - 2. Ho…

GoogleのGuavaと要求されるJDKのバージョン

はじめに googleのGuavaを雑に日本語で検索しても、要求されるJDKのバージョンがわからなかったのでメモ。 要求されるJDKのバージョン 以下のページの下部に載っております。 github.com2019年4月現在の記載内容を表にすると、以下の通りです。 Guavaのリリ…

Quarkus のクィック・スタートでmvn dependency:treeをやってみた

はじめに 本エントリの内容は件名通りです。 プロジェクト生成のコマンド 以下のコマンドを使用しました。Quarkus: コンテナ上で Java アプリを高速起動する新しい手法のご紹介 | 寺田 佳央 - Yoshio Teradaに記載されているママですね。 $ mvn io.quarkus:q…

読書メモ:Effective Java 第3版に第2版から追加された項目

はじめに Effective Java 第3版に「付録 第2版に対応する項目」という章が存在します。 「この付録を使ったら、第3版で追加された項目が洗い出せるのでは?」と思いついたら洗い出してみたくなったので、洗い出しました。 第3版に第2版から追加された項目 以…

読書メモ:Effective Java 第3版 項目45 ストリームを注意して使う

はじめに Effective Java 第3版を読んだら勇気が湧いてくることが書いてあったのでメモ。 「項目45 ストリームを注意して使う」に勇気が湧いてくること書いてある P207に以下のコードがあります。 try (Stream<String> words = Files.lines(dictionary)) { words.col</string>…

読書メモ:いちばんやさしいGit&GitHubの教本

はじめに 「いちばんやさしいGit&GitHubの教本 人気講師が教えるバージョン管理&共有入門 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)」を読みました。 「この本凄いな!」と思ったので、自分のためにメモを残します。 凄いところ 表紙の「知識ゼロでも大丈夫!」に…