CoreOSのイメージを自分で作った場合のcloud-config.yml

はじめに

 自分でイメージを作ってみた場合のcloud-config.ymlをメモしておこうと思ってメモ。

環境

  • CoreOS 593.0.0ベース develop vmware用イメージ

cloud-config.ymlの中身

#cloud-config

coreos:
  units:
    - name: vmtoolsd.service
      command: start
      content: |
        [Unit]
        Description=VMware Tools Agent
        Documentation=http://open-vm-tools.sourceforge.net/
        ConditionVirtualization=vmware

        [Service]
        ExecStartPre=/usr/bin/ln -sfT /usr/share/oem/vmware-tools /etc/vmware-tools
        ExecStart=/usr/share/oem/bin/vmtoolsd
        TimeoutStopSec=5
  oem:
    bug-report-url: "https://github.com/coreos/bugs/issues"
    id: vmware
    name: VMWare
    version-id: "9.4.6"

さいごに

 意外と/etc/systemd/network関連の記述がないです。
 でも、VMWare PlayerでNATを有効にすると、あっさりCoreOSはNICを認識します。
 そんなものなんだろうか。