スマートフォン用の表示で見る

ソフト開発お仕事メモ

2008-11-08

ブックマーク:Dynamic SilverlightでHello world

 関西オープンソース2008で知って、びっくりしたのでメモ。
 SilverLightのアプリがLL言語で書けるという。下記はスピーカーの一人が書いた記事。
 http://gihyo.jp/dev/serial/01/silverlight/0006

 JavaScript以外のLL言語でクライアント側を書けてしまうのですね。

sekom 2008-11-08 00:00

ブックマーク:Dynamic SilverlightでHello world
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« Wicketがクラスローダを差し変える方法 InlineFrameがILinkListenerを実装してい… »
プロフィール
id:sekom id:sekom
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 読書メモ:いちばんやさしいGit&GitHubの教本
  • Kubespray + Vagrant で遊ぶ時の注意点
  • 「Software Design 2018年3月号」をみてkubesprayをインストールしてみた
  • 一台の物理PCに「Docker for Windows Desktop with integrated Kubernetes」と「Minikube」の実験環境を作りたい
  • Lubuntu 18.04で「Failed to connect to lvmetad. Falling back to device scanning.」って表示される
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

sekomさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
ソフト開発お仕事メモ ソフト開発お仕事メモ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる